今回の記事では、アルコールストーブ用のヒーターアタッチメント『ホットキャンディヒーター(Hot Candy Heater)』をご紹介します。
この記事は…
『手軽に使える暖房器具を探している!』
『アルコールストーブを使っている!』
『ホットキャンディヒーターってなに?』
こんな方にオススメ!
僕も購入したのはつい最近ですが、実際に使ってみて非常に気に入りました♪
まだキャンプでは使用できてないですが…。
超オススメアイテムなのでぜひ最後までお付き合いください!
それでは行きましょう!
アルコールストーブを暖房器具に!オススメのヒーターアタッチメント!
今回ご紹介するホットキャンディヒーターはアウトドアショップ GRiPS -グリップス-が販売しているアルコールストーブ用のヒーターアタッチメントです。
僕はアルコールストーブをメインバーナーとして使用しているので、以前から気になっていたのですが大人気なアイテムの為なかなか購入することが出来ませんでした…。
購入方法は後ほどご紹介します!
アルコールストーブの上に置くだけで簡単に使うことが出来る暖房器具ですが、実際に使ってみて大人気なのも納得の性能!
まずは基本的な使い方からご紹介します。
ホットキャンディヒーターの使い方
ホットキャンディヒーターの基本的な使い方は以下の通りになります。
アルコールストーブのプレヒート
↓
ホットキャンディヒーターのプレヒート
↓
ホットキャンディヒーターをアルコールストーブの上にセット
ホットキャンディヒーターは使用するのにアルコールストーブと同様にプレヒートが必要になります。
『プレヒートって難しそう…』
と感じるかもしれませんが、アルコールストーブの上で温めるだけなので非常に簡単です。
僕はめんどくさがって革手袋で直接持っていますが、天面にリングがついているのでペグなどを引っ掛けてプレヒートするのをオススメします(笑)
ホットキャンディヒーターが温まったら、そのままアルコールストーブの上に置くとコイル部分に火が入ります。
あとは暖房器具として置いておくだけです。
プレヒートの作業自体は数分で完了しますので、薪ストーブのような大掛かりな暖房器具と比べかなり手軽に使うことが出来ます。
本体はかなり小さいですが、想像以上に暖かくソロキャンプで使用するには十分な暖房性能だと思います!
実際に使用している様子の動画を撮影しましたので、燃焼音などが気になる方は参考までに!
※燃焼音はかなり小さいので結構ボリューム上げないと聞こえないかもしれません。
ホットキャンディヒーターの燃焼時間
どのくらいの燃料でどれくらい連続で燃焼するのかを試して見ました。
公式サイトには8分目で50~80分と書いてありましたが…?
今回はアルコールストーブの5分目くらいの燃料を入れてプレヒートをしてからセット。
セットしてから約45分間くらいもってくれました。
燃焼時間が短いと小まめに燃料を補充しないといけないので面倒ですが、これくらい持ってくれれば個人的には満足。
ホットキャンディヒーターの購入方法
ホットキャンディヒーターはGRiPS -グリップス-の公式サイトから購入することができます。
基本的には常に売り切れ状態で、販売開始してもすぐに売り切れてしまいます。
まさに争奪戦です(笑)
また、書いてあるのはだいたいの入荷時期のみで詳しい日時は販売開始の前日にアナウンスされます。
欲しい方は販売時期が近づいたら毎日公式サイトをチェックすることをオススメします。
購入にはアカウントが必要になるので、事前に作成しておくのもお忘れなく!
見た目も性能も大満足!
ということで今回は最近購入したホットキャンディヒーターをご紹介しました!
使い勝手ももちろんですが、見た目も非常に気に入っているポイントです。
本体も非常にコンパクトなので軽量装備の方にもオススメできるアイテムなので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
次いつキャンプに行けるようになるか分かりませんが、実際にキャンプで使用したらまた記事にしてレビューしていきます。
今回は以上です。
この記事が読んでくれたあなたのお役に立てたら嬉しいです!
それではまた別の記事で!
コメント